洗い
ウェットクリーニング
服それぞれに合った洗剤・水温・絞り時間で洗っています。こうすることで汚れやシミが落ちやすくなり、服へのダメージを減らすことができます。
ドライクリーニング
当店ではソルカンドライ機を使っています。ソルカンドライは生地の風合を損なうことなく洗うことができ、カシミヤなどの柔らかくふんわりとした風合を損なわず、溶剤の臭いが付く事がありません。
また洗うたびに蒸留を毎回行うため透明で綺麗な溶剤で洗うことができます。
そしてソルカン溶剤はオゾン層破壊係数ゼロの地球環境にやさしい溶剤です。
毛布・布団
当店では布団を洗濯漕に張り付けて洗います。こうすることでウールなどの縮む素材の布団でも縮む事がなく中綿が動くことがない為、安全に布団の内側まで洗うことができます。
毛布等特に風合いを重視する物は専用のソフターと抗菌剤を使用して洗うことで柔らかく、さわり心地の良い毛布になります。
さらに、一度に布団が18枚以上乾せる静止乾燥室を使うため、タンブル乾燥よりも布団へのダメージを減らすことができます。
カーペット・絨毯
カーペットや絨毯は敷きっぱなしなので食べ物のカスや埃などで汚れています。そんな状態で使っているとダニや雑菌などが繁殖しやすいです。
カーペットなどの丸々洗える物はシミなどは前処理を行い大型の洗濯機で洗います。
絨毯やデリケートな品物は専用の機械で温水を使いきれいにします。
着物
十日町は和服のの産地です。きれいな溶剤で洗い、一点一点丁寧に仕上げます。
靴
汗や泥を落としてさっぱりさせます。
下の画像はブーツのクリーニングしたものです。
椅子
布張りの椅子のクリーニングを行います。汚れて買い替えや張替の前にご検討ください。
ぬいぐるみ
赤ちゃんでも安心の強アルカリ電解水で洗います。元が水でできているため洗剤等の残留の心配もありありません。手垢や皮脂、お菓子の食べこぼし等もまとめて洗えます。またpHが13.1なので除菌の効果も期待できます。
加工
汗抜き
ドライクリーニングだけでは油分などの汚れは落ちますが、汗などの水溶性の汚れやシミは落ちません。この状態で保管しておくとカビが生えたりします。そこでドライクリーニングの後にウェットクリーニングを行うことで水溶性の汚れも落とすことができよりきれいになります。
リントラク加工
ズボンやスカートの折り目部分に樹脂をつけることで折り目が固まり、折り目がよれたり薄くなるのを防ぎ、いつでも綺麗な状態にできます。使う頻度によりますがワンシーズンに一度、再度加工することをお勧めします。
撥水加工
樹脂材で生地の表面をコーティングし水や汚れをはじくため、お茶やコーヒーをこぼしても生地にしみこまないのでシミになりにくいです。通気性もあるので蒸れる心配もありません。
防炎加工
のれん・カーテンの防炎加工は当社におまかせ下さい!
防炎加工とはあくまで「燃えにくい」という性能を示す用語であり、繊維などが小さな火源に接しても容易に燃え上がらず、もし着火しても際限なく燃え広がらない事を意味しています。
防炎可能な製品はカーテン・のれん等の綿・麻・レーヨン、プリントのないポリエステル100%
防炎加工前

防炎加工後

防炎加工をすると真っ赤になっても焦げるだけで燃え広がりません。
ポリエステルは鑑定、加工後の資料作成の為、別途検査代500円。
染め替え
変色や色褪せで着なくなった服を染め替えしてみませんか。
ウール100%の黄色のジャケットを茶色に染めたのですが、納得していただけなかったのででマロン色に染替えた例です。普通こんなに色が希望色になるのはまれなので(実際色合わせに数日かかりました。)細かな色指定は受けれません。

カシミア100% 紺に染め替え

綿100% 全体に色褪せ ネイビーブルー

綿100% テーブルクロス お任せ赤

黒・青・赤・黄の一色で染めた際の料金
黒・青・赤・黄以外の染め替えは上記の1.2倍に。色を濃くする場合の2度染めは上記の金額の1.3倍です。
なお色は地色がベースとなりますので紺や茶の色を入れても希望の色になりません。
復元加工
特殊酵素洗剤と漂白洗い
特殊酵素や漂白剤を利用した特殊のしみ抜きの復元加工です。
綿や麻の衣類・シルクのネクタイや毛製品は復元加工が可能です。(日焼け、汗や尿による黄ばみ、くすみ、黒かび、逆汚染など衣類をすっきり、元の風合い色合いにできます。